新生児ニキビができる原因
赤ちゃんの肌はスベスベ&ツルツル…まるで剥き立てのゆで卵のようです。
しかし中には生後2週間の頃から、顔中が湿疹(ポツポツ)で真っ赤になっている赤ちゃんもいます。
このポツポツの正体、それが「新生児ニキビ」なのです。
では何故、赤ちゃんが新生児ニキビを発症してしまうのでしょうか。
その原因は3つ考えられます。
○ママからもらった男性ホルモンの影響
赤ちゃんの皮脂分泌が多い理由は、ママからもらった男性ホルモンの影響だといわれています。
そして毛穴が未発達な赤ちゃんはどうしても皮脂が詰まりやすくなるため、ニキビができやすくなってしまうのです。
○皮脂が落とせていない
ママにとって、赤ちゃんの沐浴は一苦労です。
赤ちゃんの頭を支えながら石鹸を泡立てるわけすが、どうしても皮脂を洗い落とせないことも。
その結果、毛穴が詰まりにニキビができやすい状態になってしまうのです。
○肌への刺激
寝返りの打てない赤ちゃんは、1日中布団の上で過ごします。
デリケートな肌の赤ちゃんは布団や肌着が汚れていると、敏感に反応してしまうことがあるのです。
新生児ニキビのケア方法
では次に、新生児ニキビをケアする方法について触れてみたいと思います。
○石鹸できちんと洗顔
低刺激の赤ちゃん石鹸を使用して、きちんと皮脂分泌の多い額や頬を丁寧に洗ってください。
ちなみに赤ちゃん用スポンジなどを使えば、皮脂が落としやすくなります。
○洗顔後の保湿
洗顔後、赤ちゃんの肌がかさついていれば、ローションやクリームで肌を保湿してください。
何故なら肌が乾燥すれば、油分の不足を感じて皮脂分泌が活発になるからです。
○寝具は清潔に
赤ちゃんは「汗やよだれ・ミルクの吐き戻し」等々で、すぐに寝具を汚してしまいます。
それ故、常に清潔な寝具に取り換えてあげる必要があります。
○爪を短く切る
赤ちゃんも、自分の爪で顔を引っ掻いてしまうことがあります。
そして爪が伸びていれば、新生児ニキビが化膿して悪化することも考えられます。
ちなみに新生児ニキビは生後3ヶ月を過ぎる頃には、その影響も薄れてきます。
それと新生児ニキビは病気ではないので、上記に明記したことを続ければ問題はありません(皮脂分泌も抑えられてきます)。