毒を矯めるどくだみ茶
「毒を矯める(ためる/抑える)」という由来があるどくだみ茶は、生命力と繁殖力が高いことで知られているお茶です。
そして、どくだみ茶にはニキビを改善する効果もあるといわれているのです。
では何故、植物のどくだみ茶にニキビを改善する効果があるのでしょうか。
実は、どくだみ茶にはニキビの改善に効果がある4つの理由があるのです。
ということでこの項では、「どくだみ茶がニキビの改善に効果がある理由」について触れてみたいと思います。
どくだみ茶がニキビに効く理由
○利尿作用
どくだみには、非常に高い利尿作用(カリウム)があります。
またどくだみに含まれるカリウムには「腎臓機能を高める/体内の塩分を調整する/血流を促進する」効果があり、これが肌のターンオーバーを促しニキビ発生の予防に繋がっているのです。
○抗糖化作用
どくだみには、糖化を抑制する働きがあります(抗糖化)。
「糖化=エネルギー源として代謝されなかった糖とタンパク質が結びつき、体内に蓄積される成分をいいます。」
そしてどくだみは抗糖化作用によって肌のバリアを高めるだけでなく、肌代謝を正常に戻しニキビを発生しにくくさせます。
○整腸作用&便通改善
ニキビ発生の理由の1つに便秘があります。
どくだみには整腸作用&便通改善があるため、ニキビを発生させにくくさせる効果があります。
どくだみの含有成分「クエルシトリン/イソクエルシトリン」には、便を柔らかくする働きがあります。
○デトックス効果
どくだみには、老廃物や毒素を排出する「デトックス効果」があります。
そして体内の老廃物を排出することは、ニキビや肌荒れに効果があることを意味しています。
上記に明記したように、どくだみ茶にはニキビを改善(予防)する4つの理由があるのです。
もしみなさんが厄介なニキビに悩んでいるなら、是非一度、どくだみ茶を飲んでみてはいかがでしょう。
「継続は力なり」ではありませんが、どくだみ茶を飲み続ければ、ニキビだけでなく身体の体調自体も改善されていくと思います。
どくだみ茶のその他の効果
「蕁麻疹やあせも/アトピー性皮膚炎/水虫や虫刺され」など。