胸や背中などに大量のニキビが出来てしまう事がありますが、この症状をマラセチア毛包炎と呼んでいます。
マラセチア毛包炎になってしまうと患部に強い痒みが出てしまう事もあるので我慢する事が出来ずにかいてしまい傷口を広げてしまう事があります。
それにより皮膚がただれてしまうほど酷い傷口になってしまう事もあるので注意が必要です。
マラセチア毛包炎は汗をかいた時に放置して毛穴が詰まって出来てしまったり皮膚の免疫機能が低下して出来てしまったりします。
そこでマラセチア毛包炎が発症してしまった時にどのような方法で対策していけばいいのか見ていく事にしましょう。
肌を清潔にする
マラセチア毛包炎は汗をかいたりして肌が不衛生になっている時に出来てしまうので対策していくにはまず肌を清潔にする事が大切になってきます。
日常生活の中で毎日入浴をして体を洗いますが、夏の暑い時期になると汗をかく量も多くなるので1回の入浴だけでは肌を清潔に保ち続ける事が出来ない場合が多いです。
夏の暑い時期は汗をかいたらこまめにシャワーを浴びるなどして肌を清潔にしていくとマラセチア毛包炎を解消していく事が出来ます。
しかし体を洗い過ぎてしまうと肌に必要な皮脂まで洗い落としてしまい乾燥しやすくなるので注意しましょう。
通気性の良い服を着る
夏の暑い時期になると汗をかく量が多くなりますが、通気性が悪い服を着ていると汗をかく量もさらに多くなってしまいます。
また通気性の悪い服を着ているとかいた汗を吸収する事が出来なくなるので常に服が濡れている状態になります。
それにより肌が不衛生の状態になってしまいマラセチア毛包炎を発症してしまう事もよくあります。
マラセチア毛包炎を解消していくには通気性の良い服を着てなるべく汗をかく量を少なくしていく事が大切になってきます。
また通気性の良い服を着ているとかいた汗が吸収されていくので肌が不衛生な状態になるのを軽減していく事も出来ます。