「顔ダニ」という言葉を聞いたことってありませんか?人間の顔には、少なからずダニが存在しているのです。
この顔ダニは決して悪者というわけではないので、基本的には放置していても問題はありません。ただし、顔ダニが増えすぎると注意が必要です。
顔ダニが毛穴に詰まってニキビを引き起こすことがあるのです。
ニキビができやすい人は この顔ダニの過剰分泌が原因かもしれません 。そこで今回は、顔ダニが増えてしまう原因をリサーチしてみました。
ステロイドの使用
ニキビ対策としてステロイドを使っている人がいます。 ステロイドでニキビが治る人もいるのですが、顔ダニ対策としては好ましくありません。
ステロイドは肌への刺激が強いため、肌のバリア能力を低下させるリスクがあります。
そうすると、バリアが低下したところに顔がダニが繁殖しやすくなるのです。
洗顔しきれていない
顔ダニはファンデーションの落とし忘れや皮脂汚れを餌にしています。
洗顔しきれていない顔にはダニが増えやすいのです。
心当たりのある人達は、きちんと洗顔料を使って、正しい手順で洗顔するようにしてください。
皮脂が出やすい食べ物を好んでいる
顔ダニは皮脂を餌にしているので、皮脂が出やすい食べ物は気をつけておきましょう。
油っこい食べ物とか甘い食べ物がそれにあたります。 全く食べてはいけないわけではないのでほどほどに!
夜更かし
夜更かしすると顔ダニが増えやすいです。ちゃんと眠っておかないと肌のターンオーバーが乱れので、皮脂の過剰分泌につながります。 先ほど説明した様に、顔ダニの餌になってしまうので気をつけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、顔ダニが増えやすい原因を取り上げてみました。
どの原因も現代人なら思い当たる節が多かったと思います。どんな高価なスキンケアアイテムを使ってもなかなかニキビが治ってくれなかった人たちは、顔ダニを疑ってみた方が良いかもしれませんね。