ニキビはおでこや鼻に出来る事が多いですが、眉間にもニキビが出来てしまう事があります。
眉間はTゾーンの中心地にあるのでニキビが出来てしまうと周囲の人に目立ってしまう事も多いです。
眉間にニキビが出来ていると洗顔していないのではないかと思われてしまう事もあるのでしっかり治していく必要があります。
そこで眉間にニキビが出来た時にどのように治していけばいいのか見ていく事にしましょう。
保湿をしっかり行う
ニキビが出来るのは毛穴に皮脂や汚れが詰まって炎症を起こしてしまうのが原因になっているので毎日洗顔をして対策している人も多いでしょう。
しかし毎日洗顔しているだけでは肌が乾燥してきてしまうので保護するために皮脂の分泌量が多くなってしまいます。
それでニキビが出来やすくなってしまうので洗顔をした後に保湿もしっかり行う必要があります。
保湿クリームや化粧水などを洗顔した後に塗ってしっかりケアすると眉間に出来たニキビを治していく事が出来ます。
睡眠をしっかり取る
日常生活の中で肌がダメージを受けてしまうので睡眠を取って回復させなければいけません。
しかし夜更かしをしていて睡眠不足になっているとダメージを受けた肌の修復が行われなくなるのでニキビが出来やすい状態になってしまいます。
それで眉間にニキビが出来てしまう事もあるので治していくためには睡眠をしっかり取る事が大切になってきます。
0時前には寝るようにして最低でも7時間は睡眠を取るようにしましょう。
皮膚科で治療する
眉間に出来たニキビが軽い状態であれば自分だけで治す事も出来ますが、酷い状態になってしまうと薬を使用しなければ治すのは難しいです。
それでニキビが酷い状態の時は皮膚科に通って治療を受ける方がいいです。
医師の診察を受けて症状に合わせた薬を処方してもらうと酷い状態になったニキビでも治していく事が出来ます。
しかし皮膚科で処方される薬は刺激が強いので正しい方法で使用するようにしましょう。